【2018年12月20日アップデート情報】
昨日12月19日付けの福島民報に、先週土曜日のシンタクラースさまピートさまいわきご訪問の記事が掲載されました。
喜んでいただけたようで、嬉しく思います。
ありがとうございます!
♥
【2018年12月15/16日 アップデート情報】
12月15日(土)、われらがシンタクラースさまは、美しいピートとともにいわきに到着しました。プレゼントお届け会場のいわきアリオスでは、オレンジハートの受け入れ先代表、加藤さんとアーティストのユアサミズキさんが温かく迎えてくださいました。
オレンジハートで集めた169のプレゼントをお届けくださるシンタクラース&ピート。
オランダ文学基金より寄贈の絵本『ネーデルラント(=オランダ)』も、シンタクラースさまからいわきアリオスの広報部佐藤様に無事、お渡ししました。
オランダ独特のヒーロー(笑)、シンタクラースとピートにプレゼントを届けてもらうことができ、本当に嬉しく思います。
このたびのいわきアリオスでのプレゼントお届けプロジェクト 2018に、オランダ、東京、いわきにて、それぞれご協力くださったすべてのみなさまに、オレンジハートよりあらためて心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました!
今年もあとわずかとなりましたが、どうぞ、温かなよき日々をお過ごしください。
オレンジハート ♥
去る5月15日(日)のジャパンマーケット、無事終了しました。
たくさんのお買い上げ、心より感謝しています。和菓子もリモージュ創作陶器も完売しました。あづま袋もほぼ完売でした。
ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。
シーボルトハウス公式撮影隊による写真アルバムより。
こちらもシーボルトハウスの「公式」写真です。シルク陽子さんと國森は、ふだんは時おり誘い合って和服で出かけたりしています。当日は寒かったのでたくさん着込んだつもりでしたが、それでも冷えました…
主催のシーボルトハウスよりも、マーケット参加ブースへの礼状が届いています。
シーボルトハウス公式サイトでの報告記事は(オランダ語のみですが)こちらです。
また同館のフェイスブックページでも、動画や写真でマーケットのようすをご覧になれます。
オレンジハートのフェイスブックページにも、当日の写真アルバムを公開しています。どうぞご覧ください。今回は、ライデンに留学中の女子大生5人の方々がボランティアでお手伝いくださいました。みなさん、もうすぐ、それぞれの日本の大学へ戻られますが、今後もつながりの輪が広がるような活動をしていきたいと考えています。
ありがとうございました。
去る3月13日にライデンの日本博物館シーボルトハウスにお寄せいただいたみなさまのメッセージは、東日本大震災5周年メモリアルブックとして このような形にまとめられ、 ただいま、同館エントランスにて公開中です。
5-year Memorial Book ligt op de lessenaar.
2011年3月の震災発生直後よりの経緯やシーボルトハウス館長はじめ
当プロジェクトのような関連グループがこれまでどのようなサポートを
行ってきたか、そして、今回のメッセージが一冊にファイリングしてあります。
以下、内容をピックアップしてご紹介いたします。
どうぞご覧ください。
2011年3月東日本大震災発生直後のようす。
Directeur SieboldHuis in stiltocht
アムステルダムで行われた被災地追悼の集まりに参加した館長。
Over het project
当オレンジハートのプロジェクト紹介。
5年後の3月、みなさまからいただいたメッセージ。
ご来館の機会がございましたら、どうぞご覧ください。
あろうことか、5年後の現在、今度は熊本を中心とした大震災が発生しています。
被災地のみなさまに、心よりのお見舞いを申し上げます。
今年も3月11日がめぐってきて、
震災より4年の月日が経ちました。
亡くなられた方々に心より追悼を捧げるとともに
被災者のみなさまにお見舞いを申し上げます。
当サイトの更新がひじょうに滞ってしまいました。
当プロジェクトでは、ワークショップ開始以前の2012年より
訪問した福島各地にて寄贈したチューリップ「トウホク」が
花咲く2014年春までの活動のまとめフィルムを長い間
編集していました。
途中で予期せぬ出来事が発生したりし、
なかなか思うように作業が捗りませんでしたが、
そのフィルム(日本語バージョン)は、
昨年2014年11月にプロジェクト発起人が
日本へ一時帰国するまでに仕上げ、
2013年のお届け会とワークショップにて
お世話になった機関や関係者の方々に
お届けしました。
その後、3月までは、今度はオランダ語バージョン作成の
作業をしつつ、日本語版フィルムにも少し手を加えたり
していました。
以下、フィルムの日本語更新最新版です。
震災発生より4年経ったこの機に、フィルムはYoutubeにて
公開いたしました。小学校など教育機関や公的な関係機関には、
ご承諾をいただいております。
当プロジェクトでは、今後もなんらかの形で活動を続けようと
思っております。今年は5月のライデンでのテキスタイルフェスティバル
(2015年5月13-16日の期間のうち13、14、15日の3日間)、そして
同じくライデンでのジャパンマーケット(5月24日)にて、活動しようと
計画中です。詳しくはまたこちらでもお知らせいたします。
フェイスブックのページもありますので、よろしければそちらも
ご覧になってみてください。